| 
  | 
 | 
 | 
 
g2   2005/09/18-21:52  No.[26] 
             
  | 
 | 
 | 
    | 
●使用しているOS及びバージョン:XP pro SP2 
●使用しているブラウザ及びバージョン: 
            IE6 
●使用しているCPUの種類:Pentium4 
●使用しているメモリの容量:2GB 
●使用しているプロバイダ:eo 
●使用している回線速度:100M 
●表示されるエラーメッセージ及び現象:Thunderbirdで受信できない 
●問題解決のために試してみた事: 
 Yahooのメールサーバーだけ、Thunderbirdで受信できません。他のサーバーはいけました。それでも、メールモニターをオフにすると、Yahooも受信できました。 
  
             | 
 | 
 | 
 
Thunder   2005/09/18-23:17  No.[27] 
             
  | 
 | 
 | 
    | 
●使用しているOS及びバージョン:XP SP2 
●使用しているブラウザ及びバージョン:Mozilla 
            Firefox 
●使用しているCPUの種類:Pentium4 
●使用しているメモリの容量:1GB 
●使用しているプロバイダ:catv 
●使用している回線速度:30Mbps 
●表示されるエラーメッセージ及び現象:Thunderbirdで受信できない 
●問題解決のために試してみた事: 
うちでも、Yahooのメールサーバーだけ、Thunderbirdで受信できません。他のサーバーはいけてます。 
Yahooメール受診のために都度メールモニターをオフにして、Yahooメールを受信してます。 
  
             | 
 | 
 | 
 
Thunder   2005/09/19-08:31  No.[28] 
             
  | 
 | 
 | 
    | 
●問題解決のために試してみた事: 
ポート設定で、SMTP,POP3を選択して「変更」を再度試みてみましたところ、メールモニター起動でもYahooメールの受信が出来ました。 
設定を変更したのは、ここだけです。 
しばらく、このままで使ってみます。 
 
  
             | 
 | 
 | 
 
秋山   2005/09/20-16:42  No.[37] 
             
  | 
 | 
 | 
    | 
●使用しているOS及びバージョン:WinXP Pro 
            sp2 
●使用しているブラウザ及びバージョン:IE6.0.2900.2180,ForeFox1.0.6,Thunderbird1.0.6 
●使用しているCPUの種類:Pentium 
            M 
●使用しているメモリの容量:512M 
●使用しているプロバイダ:Yahoo 
●使用している回線速度:12M 
●表示されるエラーメッセージ及び現象:Thunderbirdで受信できず 
●問題解決のために試してみた事:上記 
SMTP 
            25 -> 1025 
POP3 110 -> 
            1110 
の変更で受信可能となりました。なお、私もメールサーバーはYahooです。 
 先ほどサポート経由で質問した者です。 
  
             | 
 | 
 | 
 
tamachan   2005/09/20-17:34  No.[39] 
             
  | 
 | 
 | 
    | 
> 
            SMTP 25 -> 1025 
> POP3 110 -> 1110 
> 
            の変更で受信可能となりました。 
 
実際に使っている受信のポートをKIS上の指定で変更して 
受信できたということは,受信メールのウイルスチェック 
をしていないということではないでしょうか。 
 
別スレッドでSSL関連の質問を出しておりますが,1000番 
をもともとのポート番号に足しても受信できません。 
  
             | 
 | 
 | 
 
匿名希望   2005/09/24-11:04  No.[102] 
             
  | 
 | 
 | 
    | 
●使用しているOS及びバージョン:Windows98 
●使用している回線速度:ADSL 
            1.5M 
●表示されるエラーメッセージ及び現象:メール受信時にタイムアウト 
●問題解決のために試してみた事: 
数MBもあるような大きなメールをOutlook 
            Expressで受信しようとしたら、「60秒間応答しません。」というメッセージが表示された。 
メールモニターがメール全体を受信してからウイルスチェックを開始して、全体のチェックが完了後にメーラーへの転送を開始しているのだろうか?古いマシンで搭載RAMが少なく、全体をメモリ上に保持するとスワップ処理で非常に遅くなる。 
対策として、タイムアウト時間を最長に設定した他、それでもタイムアウトする場合はメールモニター機能を無効にして受信するようにした。 
 
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Outlook+Express+60%E7%A7%92%E9%96%93+%E5%BF%9C%E7%AD%94&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja 
 
  
             | 
 | 
 | 
  | 
 |